Webサイト制作科 - 作品紹介

Webサイト制作科 - 作品紹介

マークアップの基本とCSSの変更

サイト構造


aboutページの作成

<body>
<div data-role="page" id="index" data-theme="c">
<div data-role="header" data-theme="b">
<h1>TOPページ</h1>
</div>
<div data-role="content">
<ul data-role="listview" data-inset="true">
<li data-role="list-divider">メニュー</li>
<li><a href="#about"><h3>このサイトについて</h3></a></li>
<li><a href="#seminar"><h3>セミナー情報</h3></a></li>
<li><a href="#access"><h3>アクセス</h3></a></li>
<li><a href="#contact"><h3>お問い合わせ</h3></a></li>
</ul>
</div>
<div data-role="footer" data-theme="b">
<h4>&copy; 2012 Smartphone</h4>
</div>
</div>

<div data-role="page" id="about" data-theme="c">
<div data-role="header" data-theme="b">
<h1>このサイトについて</h1>
</div>
<div data-role="content">
<h2>このサイトについて</h2>
<p>池袋でWebデザインの勉強の記録</p>
<p>Webデザイン、PHPやJavaScriptの勉強を行っています。</p>
<h2>フェリカテクニカルアカデミーについて</h2>
<p>建築の専門学校が母体</p>
<p>Webサイト運営も多数行っています。</p>
</div>
<div data-role="footer" data-theme="b">
<h4>&copy; 2012 Smartphone</h4>
</div>
</div>

<div data-role="page" id="seminar">
セミナー情報
</div>
<div data-role="page" id="access">
アクセス
</div>
<div data-role="page" id="contact">
お問い合わせ
</div>
</body>


見出しサイズと色の調整
  • 見出し(h2要素)のスタイルを調整します
<div data-role="page" id="about" data-theme="c">
<div data-role="header" data-theme="b">
<h1>このサイトについて</h1>
</div>
<div data-role="content">
<h2 class="h1">このサイトについて</h2>
<p>池袋でWebデザインの勉強の記録</p>
<p>Webデザイン、PHPやJavaScriptの勉強を行っています。</p>
<h2 class="h1">フェリカテクニカルアカデミーについて</h2>
<p>建築の専門学校が母体</p>
<p>Webサイト運営も多数行っています。</p>
</div>
<div data-role="footer" data-theme="b">
<h4>&copy; 2012 Smartphone</h4>
</div>
</div>
.ui-content .h1{
		color: #5E87B0;
		font-size: 18px;
		text-shadow: 1px 0 0 #fff;
}



h2要素にclass名「h1」を付ける理由

  • 一般的に見出し要素は、h1〜h5の見出しレベルに沿ってスタイルを定義します。
  • ところが、jQuery Mobileのようなフレームワークでは、フレームワークが定めるルールに沿ってマークアップする必要があるため、HTMLドキュメント内の見出し要素と、見た目上の見出しレベルを一致できない場合があります
  • そこで、見た目としての見出しレベルをclass属性で定義し、CSSで記述したスタイルを適用しています
  • この方法は、米ヤフーのNicole Sullivan(@stubbornella)が提唱する「OOCSS(オブジェクト指向CSS)」で採用されているCSS設計の考え方に沿ったものです